ITOKI

ITOKI Open-DX Lab

for your inspiration.

5G(次世代移動通信システム)が支えるこれからの働き方・オフィス

オフィスにどんな変化が起こるのか? 5G実証実験

2020年までに実用化を目指す5G(次世代移動通信システム)。
AIIoT、スマートカー、ロボット、VRなど、様々な分野を支える新たな通信基盤として活用が期待されています。

5Gによる「大容量」「低遅延」「同時多数接続」が実現した時、「働き方」にどのようなことが起こるのか、また、オフィスはどのようなものになっているのか。イトーキは国立研究開発法人情報通信研究機構(以下NICT)とシャープ株式会社と共同でオフィスにおける5G利用環境の実証実験を実施し、研究を進めております。

5Gによって将来のオフィスや働き方がどのように変わるのかを体感できる環境の構築と、実利用による検証。

① 5Gの周波数を想定した基地局内蔵テーブル

イトーキのソリューション製品であるLANシート5Gの候補周波数帯の一つに対応させ、会議テーブル上に設置。テーブルを起点に、机上のタブレットやプロジェクタスクリーンに5Gで大容量映像を高速伝送し、遠隔地とのビデオ会議や3D CADデータの共有等を可能とします。

これにより、テレワークなど場所を選ばない働き方でも対面時と変わらない円滑なコミュニケーションの実現を目指しました。

LANシート製品ページ

② IoT通信機能を持たせたオフィスチェア

オフィス内IoTの観点で、オフィスチェアに座った人の姿勢データをセンサーで収集し、アプリでの可視化を実施。これによって働く時の姿勢の改善、ひいてはワーカーの健康維持・増進と、会社の生産性向上につなげることをねらいとしています。オフィス内IoTのシナリオはチェアに限らず、オフィス空間を構成する多様な什器や建材群にも適用でき、5Gの多数接続能力によって大量のセンサーデータが収集できるようになります。

<実証実験を通して>

基地局内蔵テーブルやチェアにIoT通信機能を持たせるような環境は、4Gや無線LANBluetooth等の既存の無線通信技術でもある程度構築することは可能ですが、今回構築した環境でこれらを実際に試してみたところ快適な動作とは言い難く、実利用に向けては5Gの超高速性、低遅延性、多数接続性が必要になると考えています。

また、固定的なオフィス環境であれば、ある程度有線接続で構築する考え方もあるかもしれませんが、オフィス内でもオープンなスペースや、不特定多数が利用するシェアオフィス、公共のスペース、さらには自宅での在宅勤務時など、多様化するワークプレイスに安定した通信環境を柔軟かつアドホックに構築するニーズには、移動通信技術である5Gが適しているのではないかと考えています。

2017年度実証試験で表現しきれなかった部分もあり、今後引き続き実証シナリオの検討を進めていきたいと思います。

株式会社イトーキ 商品開発本部
5Gオフィス実証研究メンバー
秋山、川村、西川、田中、水谷、森脇

働き方を変革するオフィスの実現!? 5Gへの期待

時間も距離も越えたコラボレーション

5Gが実現すると高臨場感のビデオ会議だけでなく、仮想現実(VR)や拡張現実(AR)、またはメガネやゴーグルを用いずに立体映像を空間に投影しての遠隔コラボレーションも可能になるはず。

さらに、移動しながらの通信安定性の向上や、自動運転技術が可能になると在宅によるテレワークのみならず、移動オフィスのようなものが実現するかもしれません。

※空間に映像を投影した遠隔コラボレーションのイメージ
※移動オフィスのイメージ

ワーカーの業務や体調を察知し、生産性を高めるオフィス

また、スポーツ分野においてはIoT、ビッグデータを活用したトレーニングや分析が行われています。オフィス内にIoTが組み込まれることで、ワーカーの働き方分析ができるでしょう。オフィス空間に埋め込んだ大量のセンサーやウェアラブル端末等からデータを収集し、分析結果を基にワーカーにピンポイントな情報提示や、リアルタイムな空間制御(空調、調光の自動化や音場制御)等、仕事の生産性を上げるためのフィードバックと環境構築が可能となるでしょう。

5Gの実現はもうすぐそこです。
イトーキは今後デバイスメーカーや通信キャリアなどさまざまな企業と積極的な協業により、5Gが支えるこれからの働き方・オフィスをデザインしていきます。

ITOKI 5G Concept Movie
https://open-dx-lab.itoki.jp/articles/5g_movie/
TOP